足つぼマッサージクリームおすすめ5選|保湿しながら心地よくケア【2025年版】

  • URLをコピーしました!
目次

🌿はじめに:足つぼマッサージに「クリーム」を使うメリット

足つぼマッサージは、疲れを癒すだけでなく、血行をサポートしたり、心身をリラックスさせるセルフケアとして人気です。
そんなとき、専用のマッサージクリームやオイルを使うと、摩擦が減ってマッサージしやすくなり、保湿効果もプラスされます。

今回は、Amazonで人気の「足つぼ・足裏マッサージにおすすめのクリーム&オイル5選」をご紹介します。
どれも香り・テクスチャー・成分にこだわった優秀アイテムばかりです。

私の主観で選んでいます!笑


💡足つぼマッサージクリームの選び方

① 香りの有無で選ぶ

香り付きはリラックス効果を感じやすく、無香タイプは職場や夜のケアにも使いやすいです。

② 使用感で選ぶ

さっぱり系は朝のケア、しっとり系はお風呂上がりや就寝前におすすめ。

③ 成分で選ぶ

保湿重視ならシアバター・米ぬか油、肌に優しいオーガニックタイプも人気です。


🏆足つぼマッサージにおすすめのクリーム&オイル5選


【1】SEVEN BEAUTY フット マッサージクリーム 無香 450g

業務用で人気の無香タイプ。足裏・かかとケアに最適!

業務用サロンでも使用される、たっぷり450g入りのフットマッサージクリーム。
伸びがよく、ベタつきにくい使用感が特徴です。香りがないので、他のアロマやオイルと組み合わせても使いやすく、足つぼマッサージ初心者にもおすすめ。

  • 内容量:450g
  • 香り:無香
  • 特徴:滑りがよく、ベタつかない
  • こんな人におすすめ:夜のセルフケア・家族で共有したい方
I am Ashitsubo

これの魅力は何と言っても、無香料で使いやすく、大容量であること!私も、足裏~膝にかけて、全身に使って、愛用しています。

Amazonで見る
👉 SEVEN BEAUTY フット マッサージクリーム 無香 450g [ 業務用 大容量 足 かかと 足つぼ 足裏 用 ]


【2】fafra オーガニック ボディクリーム(200g)

オーガニック認証取得。やさしさと保湿力のバランス◎

天然由来成分をたっぷり配合したfafraのボディクリーム。
乾燥が気になる季節でも肌をしっとり保ち、マッサージ中も滑らかに動かせます。全身に使えるので、足つぼ後の脚全体ケアにもぴったり。

  • 内容量:200g
  • 特徴:オーガニック認証/無添加/乾燥肌対応
  • 香り:ナチュラルでやさしい香り
  • こんな人におすすめ:敏感肌・オーガニック派の方
I am Ashitsubo

私はあまりオーガニックへのこだわりはありませんが、高保湿、べたつかない、ということで、妻のケア(妻へのマッサージ)には、このクリームを愛用しています。

Amazonで見る
👉 fafra オーガニック ボディクリーム 全身 保湿 乾燥肌 無添加 200g オーガニック認証取得


【3】モンバーチェ レチノボディ ライト(300g)

レチノール配合でハリ感アップ。夜のケアにおすすめ

話題の美容成分「レチノール」配合で、年齢を重ねた肌にもハリを与える日本製クリーム。
マッサージ時の滑りも良く、使った後の肌がしっとりなめらかになります。香りも控えめで男女問わず使いやすいのも魅力。

  • 内容量:300g
  • 特徴:レチノール配合/大容量/日本製
  • 香り:微香性
  • こんな人におすすめ:かかと・スネの乾燥が気になる方
I am Ashitsubo

これの良いところは、ザラザラした感じがあれば、ツルツルになる点です!ツルツル肌の維持が難しい、乾燥シーズンにはもってこいの商品だと思います。

Amazonで見る
👉 日本製 レチノール ボディクリーム 300g 大容量 モンバーチェ レチノボディ ライト 1本


【4】Aroma Bloom ボディマッサージクリーム 柑橘系の香り(150g)

むくみケアやリフレッシュに。香りで癒されたい方に◎

アロマ専門ブランド「Aroma Bloom」のマッサージクリーム。
爽やかな柑橘系の香りが広がり、心地よいリラックスタイムを演出してくれます。
小容量タイプで携帯にも便利。お風呂上がりや朝のマッサージにぴったりです。

  • 内容量:150g
  • 香り:柑橘系(リフレッシュ系)
  • 特徴:むくみケア・アロマ効果
  • こんな人におすすめ:気分を上げたい朝のセルフケア
I am Ashitsubo

少し容量が少ない感じがしますが、それが逆に、これを使用するときの特別感になり、柑橘系のにおいに癒されます。

Amazonで見る
👉 ボディクリーム マッサージ 150g アロマブルーム ボディケア むくみケア 保湿 クリーム マッサージクリーム 柑橘系の香り


【5】SAKURA&NATURAL ライスブランオイル(300mL)

天然100%の米ぬかオイル。なめらかな使い心地で全身に◎

自然派志向の方に人気のボディオイル。
米ぬか由来のライスブランオイルで、肌にやさしく保湿しながらマッサージできます。
足裏・ふくらはぎ・太ももまでケアしたい方にもおすすめです。

  • 内容量:300mL
  • 成分:ライスブランオイル(米ぬか油)100%
  • 特徴:無香料・無添加・ボタニカル
  • こんな人におすすめ:敏感肌・自然派志向の方
I am Ashitsubo

これはふくらはぎ~足首にかけて、押し流すように塗ると、とても気持ち良いです。においもないですし、ふくらはぎマッサージをすると、リンパが流れている感じがして、オススメです。

Amazonで見る
👉 SAKURA&NATURAL ライスブランオイル 300mL 天然100% マッサージオイル 無添加 ボディオイル クレンジングオイル 大容量 業務用 保湿 マッサージ 無香料 ボタニカル 米油 米ぬか キャリアオイル ボディ用


🧴足つぼマッサージに使うタイミングとコツ

  • 入浴後の温まった状態が最も効果的です。
  • 1回のマッサージは5〜10分を目安に。
  • クリームやオイルは手のひらで温めてから塗布すると肌になじみやすくなります。
  • 使用後は、軽く拭き取るか、靴下を履いて保湿をキープしましょう。

🌙まとめ|香りや質感で「続けられる」クリームを選ぼう

足つぼマッサージは続けることで心と体のバランスを整えるサポートになります。
お気に入りのクリームを見つけて、毎日のセルフケアをもっと快適に。

  • 無香タイプなら → SEVEN BEAUTY
  • オーガニック派なら → fafra
  • ハリ感重視なら → レチノボディ
  • 香り重視なら → Aroma Bloom
  • 自然派オイルなら → SAKURA&NATURAL

ぜひ、自分に合った一品を試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5分で疲れをリセットする足つぼ習慣家
セルフ足つぼ&妻へのマッサージ実録
働く男性が足つぼを毎日の習慣に取り入れて、疲れを翌日に持ち越さず、
長期的な健康を手に入れる方法を発信するブログ。
キャリカレリフレクソロジスト資格取得!

目次