デスクワーク疲れを解消する足裏マッサージ法【動画付き】|仕事の合間にできるセルフケア

  • URLをコピーしました!
I am Ashitsubo

デスクワーク疲れで足が重だるいと感じていませんか?
私も在宅勤務で、会議がずっと続いてしまい、気づいたら、何時間も立っていない、なんてことは結構あります。
長時間のデスクワークで足がむくむ、冷える、だるさが取れない…。そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
座りっぱなしの姿勢は血流を滞らせ、足の疲労感だけでなく、頭の重さや集中力低下にもつながります。
そこでおすすめなのが「足裏マッサージ」。特別な道具を使わず、オフィスや在宅ワークの合間に手軽に実践でき、リフレッシュ効果も抜群です。
本記事では、デスクワーク疲れを解消する足裏マッサージ法をわかりやすく紹介します。

目次

デスクワークで足が疲れる原因

  • 血流の滞り:長時間座りっぱなしでふくらはぎのポンプ機能が低下
  • 筋肉のこわばり:同じ姿勢が続き、足裏からふくらはぎまで筋肉が硬直
  • 冷えやむくみ:代謝が落ち、体の水分が滞る

この状態が続くと疲労物質が蓄積し、全身のだるさや腰痛、肩こりまで引き起こします。

足裏マッサージが効く理由

足裏には「反射区」と呼ばれるツボがあり、各臓器や体の部位とつながっています。
マッサージによって以下のような効果が期待できます。

  • 血流改善でむくみ・冷えを解消
  • 頭や目の疲れを軽減
  • 集中力・作業効率のアップ
  • リラックス効果でストレス軽減

デスクワーク疲れに効く足裏マッサージ法

1. 指の付け根(頭・目の疲れに効果)

足の指の付け根を親指で押しもみすると、眼精疲労や頭の重さがスッキリ。
👉 パソコン作業で目が疲れたときにおすすめ。

2. 土踏まず(胃腸・ストレス軽減)

土踏まずの中心を親指でぐっと押しながら円を描くように刺激。
👉 胃腸の働きを整え、ストレス性の疲れにも効果的。

3. かかと(腰・骨盤の疲れ)

かかとの中央を強めに押すことで、腰のだるさや下半身の疲れをケア。
👉 長時間座って腰に負担がかかったときに。

4. グッズを使った簡単ケア

  • ゴルフボールを足裏でコロコロ転がす
  • ツボ押し棒やマッサージローラーを使う

オフィスでも自宅でも、手を使わずに足裏を刺激できます。

セルフマッサージのポイント

強さは「痛気持ちいい」程度に

片足1〜2分でも十分効果あり

マッサージ後は水を飲んで老廃物を流す

まとめ|足裏マッサージでデスクワーク疲れをリセット

デスクワークによる足の疲れは、放置すると慢性的な肩こり・腰痛の原因にもなります。
足裏マッサージを合間に取り入れるだけで、むくみ解消やリフレッシュ効果が得られ、仕事の効率もアップします。

「最近疲れが取れにくい」と感じる方は、今日からぜひ試してみてください。

I am Ashitsubo

デスクワークの合間に取り入れる工夫としては、
昼休みにゴルフボールで足裏を刺激する
会議中に机の下でこっそりローラーを転がす
夜寝る前に足裏をほぐして快眠につなげる
オフィスでも自宅でも、隙間時間に取り入れるだけで効果的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5分で疲れをリセットする足つぼ習慣家
セルフ足つぼ&妻へのマッサージ実録
働く男性が足つぼを毎日の習慣に取り入れて、疲れを翌日に持ち越さず、
長期的な健康を手に入れる方法を発信するブログ。
キャリカレリフレクソロジスト資格取得!

目次