太衝(たいしょう)のツボの効果とは?

  • URLをコピーしました!
I am Ashitsubo

「最近、イライラすることが増えた」「頭が重くてすっきりしない」「夜なかなか眠れない」──そんな悩みを抱えていませんか?
足裏(足つぼ)には、自律神経やストレスケアに役立つポイントがたくさんあります。その中でも特におすすめなのが、「太衝(たいしょう)」のツボです。
この記事では、太衝の位置や効果、押し方をわかりやすく解説します。ご自宅でのセルフケアにぜひ役立ててください。

目次

太衝(たいしょう)とは?

太衝は、足の甲にあるツボで、東洋医学では「肝経(かんけい)」に属しています。
「肝」は、体のエネルギー(気や血)の流れをコントロールし、ストレスや感情のバランスにも関わるとされます。

そのため、太衝は 「気の流れを整えるツボ」「ストレスケアの代表ツボ」 として広く知られています。

太衝の位置

太衝は、足の親指と人差し指の骨が交わる部分から、少し足首側に上がったところのくぼみにあります。

指で触ると、へこんだような感覚があるポイントが太衝です。
足の甲にあるので、他の足裏ツボよりも見つけやすいのも特徴です。

太衝の押し方(セルフケア)

太衝は自分でも簡単に刺激できます。

  1. 椅子に座り、足の甲にある太衝を探す
  2. 親指をあて、3〜5秒ゆっくり押して離すを繰り返す
  3. 「痛気持ちいい」と感じる程度の強さで押す
  4. 両足をバランスよく、左右1〜2分ずつケアする

ポイントは「強く押しすぎないこと」。リラックスできる夜の時間に行うと効果的です。

注意点

強く押しすぎると逆効果になるので要注意

妊娠中の方は刺激を避けるか、専門家に相談してください

不調が長引く場合は医療機関の受診を優先しましょう

まとめ

太衝は、ストレスやイライラ、頭痛や不眠などの悩みに役立つツボです。
足の甲にあり、セルフケアもしやすいので、日常のリラックスタイムに取り入れるのがおすすめです。

心身のバランスを整えたいときに、ぜひ太衝を押してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5分で疲れをリセットする足つぼ習慣家
セルフ足つぼ&妻へのマッサージ実録
働く男性が足つぼを毎日の習慣に取り入れて、疲れを翌日に持ち越さず、
長期的な健康を手に入れる方法を発信するブログ。
キャリカレリフレクソロジスト資格取得!

目次